令和2年度「技術士試験」合格者
技術士「建設部門-河川、砂防及び海岸・海洋」に本社調査部の社員1名が合格しました。
弊社では、引続き専門技術の維持・向上に努め、わが国の社会資本整備に
尽力してまいります。
![]() |
(社長(向かって右)からの激励シーン)
福岡県北九州市門司区高田一丁目3番1号 お問い合わせは 093-342-8241
技術士「建設部門-河川、砂防及び海岸・海洋」に本社調査部の社員1名が合格しました。
弊社では、引続き専門技術の維持・向上に努め、わが国の社会資本整備に
尽力してまいります。
![]() |
(社長(向かって右)からの激励シーン)
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、臨時休業を含めまして以下のとおり年末年始を休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【年末年始休業期間】
2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)
※2020年12月28日(月)は臨時休業とさせていただきます。
![]() |
![]() |
入社4年未満の若手技術者を対象にグループ研究発表会を行いました。
研究テーマは以下の通りです。
分類 | テーマ |
気象 海象 |
H.H.W.L.とH.W.L.の説明と設計上の使い分け |
各沖波推算の概要と手法及び設計上の留意事項 | |
波浪変形計算の順序と手法及び設計上の留意事項 | |
Smaxの違いによる波浪変形計算結果への影響 | |
Ho,Ho’,H1/3,Hmaxの説明と設計上の使い分け | |
港湾及び漁港の波浪推算及び波圧に関する設計上の相違点 | |
土質 土圧 水圧 |
Φ層かC層の判断基準と留意事項 |
N値よりΦを求める際の留意事項 | |
偏心傾斜荷重及び円形すべりの岩盤の強度の設定とその理由 | |
砂質土中の方塊の安定の模式図作成及び安定計算式の設定 | |
重力式堤体据付高がH.W.L.とL.W.L.間の場合の残留水位の設定方法 | |
残留位水位と残留水圧強度の考え方 |
1人3~4テーマを担当し、先輩社員が指導者として研究が行われました。
役割分担、メンバーでの意見交換を行い、先輩社員への助言を求めながら発表資料を作成するので、知識だけではなくコミュニケーション能力も必要となります。また、通常業務での打合せや現場調査等も行いながらのグループ研究は、工程管理能力も試されることになります。
日々の業務が忙しい中で大変だったとは思いますが、よく整理された資料を作成し、試行錯誤しながらもしっかり発表ができていました。
1つの目標に向かってみんなで協力しながら、資料・意見収集をし、纏め、どのように説明するかを考え、新たな知識の学び方やコミュニケーションの取り方、工程管理、様々な事を学習したと思います。
また、この為に作成した資料は、財産として役に立てたいと思います。
![]() |
![]() |